MENU
  • TOP
  • 自己紹介
小学校教員のブログ
onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜
  • TOP
  • 自己紹介
onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜
  • TOP
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. 2021年
  3. 7月

2021年7月– date –

  • 授業づくり

    YISHの法則

    YISHの法則は、私が考えました。 山本五十六の有名な言葉である『やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ』から考えつきました。 Yは、教師がやってみせる Iは、教師が言ってみせる Sは、子どもにさせてみせる Hは、評価する...
    2021年7月27日
  • 授業づくり

    道徳の授業について考えること

    道徳授業は、以下の3つで1学期は行いました。 道徳読み一文解釈オーソドックスなスタイル 道徳読み、一文解釈が子どもたちの反応が良いです。 オーソドックスな授業方法でも、授業ができるようになりました。 道徳みつけや一文解釈で、授業をしていくと、...
    2021年7月27日
1
最近の投稿
  • 道徳読み
  • 道徳掲示
  • 指導言
  • ユーモア・スキルの必要性
  • よく見る
アーカイブ
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
カテゴリー
  • ブログ
  • 学級づくり
  • 授業づくり

© onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜.