MENU
  • TOP
  • 自己紹介
小学校教員のブログ
onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜
  • TOP
  • 自己紹介
onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜
  • TOP
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 9月

2022年9月– date –

  • 学級づくり

    よく見る

    学級づくりで大切なことの一つ 子どものことをよくみるです よく見て、声をかける場合もあるし 声をかけないで待つ場合も必要です 100倍細かく見て、対応を臨機応変にするということです
    2022年9月30日
  • 学級づくり

    【あいさつの指導】について①

    あいさつの指導 語先後礼を指導しています。 ながらあいさつが多く、 両方中途半端になっていることが ほとんどです。 あいさつは、相手にするものです。 地面にするのではありません。 語先後礼をしっかりと意識 させると挨拶の質が少しずつ 変わります。...
    2022年9月15日
1
最近の投稿
  • 道徳読み
  • 道徳掲示
  • 指導言
  • ユーモア・スキルの必要性
  • よく見る
アーカイブ
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
カテゴリー
  • ブログ
  • 学級づくり
  • 授業づくり

© onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜.