MENU
  • TOP
  • 自己紹介
小学校教員のブログ
onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜
  • TOP
  • 自己紹介
onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜
  • TOP
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 8月

2022年8月– date –

  • ブログ

    教師は、五者

    「教師は五者たれ」という言葉があります。 五者とは、学者、役者、易者、芸者、医者のこと。 教師はその五者であることが大切であるということ。 学者・・・豊富な知職と専門性を身につけ、教え導くことのできる教師 役者・・・父や母のように接したり、...
    2022年8月16日
  • 学級づくり

    学級経営とは

    私が考える学級経営は、 授業づくり学級づくり が融合したことだと思っている。 授業づくりの柱と学級づくりの柱が立って、学級経営になる。 学級づくりとは、信頼関係づくり 信頼関係づくり=人間関係づくり みなさんは、学級づくりを一言で言うと なんと...
    2022年8月12日
1
最近の投稿
  • 道徳読み
  • 道徳掲示
  • 指導言
  • ユーモア・スキルの必要性
  • よく見る
アーカイブ
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
カテゴリー
  • ブログ
  • 学級づくり
  • 授業づくり

© onichanの教育実践〜桜梅桃李の実践〜.