2022年– date –
- 学級づくり
ユーモア・スキルの必要性
学級づくりで、必要なことの1つ ユーモア・スキルが必要です 子どもの発言や行動をツッコんで笑いに変える 反応をしたり、認めてあげたりすることが大切である 特に、失敗したり、忘れ物をした時に叱らずに ユーモアを取り入れて返してあげると 失敗が失敗... - 学級づくり
よく見る
学級づくりで大切なことの一つ 子どものことをよくみるです よく見て、声をかける場合もあるし 声をかけないで待つ場合も必要です 100倍細かく見て、対応を臨機応変にするということです - 学級づくり
【あいさつの指導】について①
あいさつの指導 語先後礼を指導しています。 ながらあいさつが多く、 両方中途半端になっていることが ほとんどです。 あいさつは、相手にするものです。 地面にするのではありません。 語先後礼をしっかりと意識 させると挨拶の質が少しずつ 変わります。... - ブログ
教師は、五者
「教師は五者たれ」という言葉があります。 五者とは、学者、役者、易者、芸者、医者のこと。 教師はその五者であることが大切であるということ。 学者・・・豊富な知職と専門性を身につけ、教え導くことのできる教師 役者・・・父や母のように接したり、... - 学級づくり
学級経営とは
私が考える学級経営は、 授業づくり学級づくり が融合したことだと思っている。 授業づくりの柱と学級づくりの柱が立って、学級経営になる。 学級づくりとは、信頼関係づくり 信頼関係づくり=人間関係づくり みなさんは、学級づくりを一言で言うと なんと... - ブログ
短時間×多回数
杉渕鐵良先生が考案された10マス計算に取り組んでいます。 今は、かけ算。 0の段から9の段。 0123456789の順番で。 先週、我がクラスで、3分切りを全員達成しました。 歴代のクラスの中で最速で、達成することが できました。 トランプ計算で練習してから ...
1