2023年– date –
- 授業づくり
道徳の教材提示について
久しぶりの投稿です。 道徳についてです! みなさんは、教材提示の時にどのようにされていますか。 教材を最初から最後まで範読することが多いと思います。 私もオーソドックスで授業をする場合は、最初から最後まで範読することが多かったです。 最近は、... - 学級づくり
1日の終わりの声かけとは?
みなさんは、1日の終わりに子どもたちにどんな声かけをしていますか? 私は、そこまで意識していませんでした。 この動画を観るまでは。 この動画を観てから意識して変えるようにしました。 https://youtu.be/RmokGDdabf0?si=5yiiB1bq0oB5hazi 村野聡先生... - 授業づくり
国語の教材研究(1)
物語文の教材研究をするときに、国語辞書を引きます。 ちいちゃんのかげおくりを例にあげます。 皆さんは、かげぼうしとかげの違いはご存知ですか。 かげぼうし・・・光が当たって地面や障子などに出来る、人などの影。 かげ・・・・・・死者の霊魂。心に... - 授業づくり
道徳読み
おはようございます 昨日の道徳読みの実践報告です 教材は、「わかってくれてありがとう」です。以下教材の概要です。 クラスでお楽しみ会に話し合いをしている主人公のなつみが、怪我をしている友達のことを考えて内容を決めようと発言するが、まさとや他... - 学級づくり
道徳掲示
みなさんは、教室の掲示をどのようにされていますか。 子供が廊下を走っている時や手をなかなか洗わない時など 直接走らないように指導したり 手を洗いましょうと呼びかけたり すると思います。 私も危険な時や理科の授業や体育の授業で手が汚れた時などに... - 授業づくり
指導言
大西忠治『発問上達法』民衆社の中で、指導言について述べています 指導言とは、「教師が、授業中に発する指導のための言葉」のことを言う。別の言葉でいうと、発問・説明・指示のことだ。 初めて読んだ時に、発問・説明・指示の3つに分けられていると知っ...
1