YISHの法則

YISHの法則は、私が考えました。

山本五十六の有名な言葉である『やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ』から考えつきました。

Yは、教師がやってみせる

Iは、教師が言ってみせる

Sは、子どもにさせてみせる

Hは、評価する(ほめる、ダメ出し)

教師が指示を出し、子どもがやったのに、評価をしないことが多いです。経験年数が少ない頃を振り返ると私もそうでした。

ここ数年は、セミナーや本、サークルなど学びこのことに氣付いたので、意識して日々の指導に当たっています。

これをすることで、子どもたちは信頼してくれるようになりました。数年前に担任したクラスでは、落ち着いた要因の1つにこれがありました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 教師がやってみると子どもも安心して取り組めると思いました。
    自分は、フォローをよく忘れてしまいます。子どもにやらせたらやらせっぱなしにせず、しっかりフォローを入れることを意識します。
    フォローの言葉のバリエーションを増やしたいです。

  • YISHの特にHが大切だと感じました。
    私もそうですが、子どもにやらせっぱなしになることがあります。

    まずは指示したことに対してのフォローを忘れないようにしようと改めて思いました。
    周りの先生方にも伝えていきたいと思います。

    • コメントありがとうございます。

      私も以前は、出来ていませんでした。

      意識して実践するとすぐにできるようになります。

      • 当たり前の事が中々出来ていないことがあるので、無意識に出来るようにしていきます。

        ありがとうございました。

mista へ返信する コメントをキャンセル

目次